タルコット・パーソンズ関連文献





1980年代以後に出版されたタルコット・パーソンズに関連する文献を掲載している。パーソンズが1979年に死んだ後、いわゆる「パーソンズ・ルネッサンス」と呼ばれるパーソンズ社会学再評価の動きが始まり、今日に至っている。以下の文献は、大きく言ってこの「ルネッサンス」の流れの中で出版された文献である。パーソンズ生前に広く知られていた「構造−機能主義者=パーソンズ」のイメージは、これらの研究で大きく書き換えられたと言える。

■著書と論文、洋文(英語・独語・伊語)と邦語を分けて掲載した。それぞれ著者名のABC順に並べてある。

■言うまでもなく、このリストは暫定的であり、掲載されていない重要書、重要論文も多い。これらは今後順次リストに加えていく予定である。ご意見等をいただければ幸いである。

■なお、これはタルコット・パーソンズ自身の著作・論文の文献リストではない。パーソンズの著作論文の数は膨大であり、その完璧な文献リストを作成するのは容易なことではない。しかも最近の研究でしばしば利用される未公刊のものを含めるとさらに難しい。現在のところもっとも網羅的なものは高城和義「タルコット・パーソンズ著作目録」『岡山大学邦学会雑誌」第36巻2号(1986)であろう。

■最後に、最近編集・出版されたパーソンズの論文集・論文を並べた。これは未公刊の論文を中心にまとめられたものと、パーソンズ社会学の入門としての「リーダー」として演習されたものがある。なお、パーソンズの残した膨大な草稿・メモ・書簡等がハーバード大学のアーカイブズに残されている。現在のパーソンズ研究は、これらの草稿をふんだんに利用することによって行われている。

■パーソンズ最後の大著American Societal Community(『アメリカ社会共同体』)が、大量の草稿の形でハーバード大学のアーカイブズに残されている。完成原稿ではないが、草稿としてはかなりまとまっていると言える。この未完の大著はパーソンズ死後、弟子のヴィクター・リッツらによって長らく出版が準備されてきたが、なかなか実現されなかった。しかしようやく、2007年イタリアの社会学者ジュゼッペ・シオルティーノ(トレント大学)の編纂によって、American Society: A Theory of Societal Communityと題して公刊された。ジェフリー・アレクサンダーがこの本に序文を寄せている(私は未読)。アメリカ社会論は、パーソンズ後半生の中心的なテーマであるにも関わらず、あまりこれまで省みられてこなかった。この出版により従来のパーソンズ像に変化がもたらされることを期待してやまない。なお、この著作は現在、邦訳も予定されている

■この文献リストの作成にあたっては、法政大学社会学部大学院の兼子諭氏に多大な協力を頂いている。



1.著書・編集本

(1)洋書(+邦訳)

Alexander,Jeffrey C. 1983,Theoretical Logic in Sociology, no. 4: the Modern Reconstruction of Classical Thought : Talcott Parsons,Berkeley : University of California Press.

------ (ed), 1985, Neofunctionalism, Beverly Hills : Sage.

------ (ed), 1998, Neofunctionalism and after, Malden, Mass. : Blackwell.

Alexander, Jeffrey C. and Paul Colomy (eds), 1990, Differentiation Theory and Social Change : Comparative and Historical Perspectives, New York : Columbia University Press.

Bernard, Berbar and Uta Gerhardt (eds), Agenda for Sociology, Baden-Baden: Nomos.

Brick, Howard. 2006. Transcending Capitalism: Visions of a New Society in Modern American Thought. Ithaca: Cornell University Press

Buxton, William. 1985. Talcott Parsons and the Capitalist Nation-State. Chicago: University of Chicago Press

Camic, Charles (ed), 1998, Reclaiming the sociological classics : the state of the scholarship, Malden: Blackwell.

Colomy, Paul (ed), 1992, The Dynamics of Social Systems, London : Sage.

Fararo, Thomas J., 1989, The meaning of general theoretical sociology: tradition and formalization, New York: Cambridge University Press.(=高坂健次訳,1996,『一般理論社会学の意味 : 伝統とフォーマライゼーション』ハーベスト社.)

----- 2001, Social Action Systems: Foundation and Synthesis in Sociological Theory, New York : Praeger Publishers.

Fox, Renée, C, Victor M Lidz, and Harold J. Bershady. 2005. After Parsons: A Theory of Social Action for the Twety-First Century, Russel Sage

Gerhardt, Uta. 2002,Talcott Parsons : An Intellectual Biography ,Cambridge : Cambridge University Press.

Haferkamp, Hans and Neil J. Smelser (eds), 1992, Social Change and Modernity, Berkeley : University of California Press.

Hamilton, Peter (ed)1992,Talcott Parsons : Critical Assessments ,London ; New York : Routledge.

Holmwood, John. 1996. Founding Sociology?: Talcott Parsons and the Idea of General Theory. London & New York: Longman

Holton, Robert J. and Turner, Bryan S. Turner. 1986. Talcott Parsons on Economy and Society,London : Routledge & Kegan Paul.

Kaesler, Dirk, 1999, Klassiker der Soziologie 2. Von Talcott Parsons bis Pierre Bour

Keen, Mike Forrest, 1999. Stalking the Sociological Imagination: J. Edgar Hoover's FBI Surveillance of American Sociology. Westport CT: Greenwood

Kim, Kwang-Ki. 2002. Order and Agency in Modernity: Talcott Parsons, Erwing Goffman, andHarold Garfinkel. New York: The State University of New York Press

Klausner, Samuel Z. and Victor M. Lidz, 1986, The Nationalization of the Social Sciences, Philadelphia : University of Pennsylvania Press.

Lackey, Pat N. 1987. Invitation to Talcott Parsons’ Theory. Houston: Cap and Gown Press

Mayhew, Leon H., 1997, The New Public: Professional Communication and the Means of Social Influence, Cambridge [England] ; New York : Cambridge University Press.

Münch, Richard. 1987. Theory of Action: Towards a New Synthesis Going Beyond Parsons. London: Routledge & Kegan Paul

Pollini, Gabriele and Giuseppe, Sciortino (eds), 2001, Parsons' the Structure of Social Action and Contemporary, Milano: FrancoAngeli.

Robertson, Roland and Turner, Bryan S. (ed.)  1991. Talcott Parsons: Theorist of Modernity,London : Sage(=1995,中久郎, 清野正義, 進藤雄三訳『近代性の理論 : パーソンズの射程』恒星社厚生閣.

Schwinn, Thomas. 1993. Jenseits von Subjektivismus und Objektivismus: Max Weber. Alfred Schütz und Talcott Parsons, Dunker & Humblot

Sciulli, David, 1992, Theory of Societal Constitutionalism : Foundations of a Non-Marxist Critical theory, New York : Cambridge University Press.

Smelser, Neil J. and Jeffrey C. Alexander (eds), 1999, Diversity and Its Discontents: Cultural Conflict and Common Ground in Contemporary American society, Princeton, N.J. : Princeton University Press

Staubmann, Helmut, 1995, Die Kommunikation von Gefühlen: Ein Beitrag zur Soziologie der Ästhetik auf der Grundlage von Talcott Parsons' Allgemeiner Theorie des Handelns, Berlin : Duncker & Humblot.

------ (ed), 2006, Studies in the Theory of Action, Wien: LIT.

Trevino, Javier A. Trevino (ed.) 2001. Talcott Parsons Today : His Theory and Legacy in Contemporary Sociology,Lanham, Md. : Rowman & Littlefield.

Trevino, Javier A., 2008, Talcott Parsons on Law and the Legal System, Cambridge: Cambridge Scholars Publishing.

Wenzel Harold. 1990. Die Ordnung des Handelns: Talcott Parsons’ Theroie des allgemeinen Handlungssystems. Frankfurt a. M.: Suhrkamp

Wearne, Bruce C. 1989. The Theory and Scholarship of Talcott Parsons to 1951: A Critical Commentary. Cambridge: Cambridge University Press.



(2)邦書


松本和良 1989,『パーソンズの行為システム』恒星社厚生閣.

同 1997,『パーソンズの社会学理論』恒星社厚生閣.

松岡雅裕,1998,『パーソンズの社会進化論』恒星社厚生閣

中久郎編,1986,『機能主義の社会理論 : パーソンズ理論とその展開』世界思想社.

中野秀一郎,1999,『タルコット・パーソンズ―最後の近代主義者 シリーズ世界の社会学・日本の社会学』東信堂.

千石好郎,2001,『「近代」との対決 : 社会学的思考の展開(増補改訂版)』法律文化社.

進藤雄三,1990,『医療の社会学』世界思想社.

同 2006,『近代性論再考 −パーソンズ理論の射程』世界思想社

鈴木健之,1997,『社会学者のアメリカ』恒星社厚生閣.

高城和義 1986,『パーソンズの理論体系』日本評論社.

同 1988,『現代アメリカ社会とパーソンズ』日本評論社.

同 1989,『アメリカの大学とパーソンズ』日本評論社.

同 1992,『パーソンズとアメリカ知識社会』岩波書店.

同 2002,『パーソンズ : 医療社会学の構想』岩波書店.

高旗正人,1996,『パーソンズの教育規範』アカデミア出版会.

高山巌,1986,『現代政治理論における人間像―タルコット・パーソンズ研究序説』法政大学出版局.

富永健一, 徳安彰編著,2004,『パーソンズ・ルネッサンスへの招待 : タルコット・パーソンズ生誕百年を記念して』勁草書房.

油井清光 1995,『主意主義的行為理論』恒星社厚生閣.

同 2002,『パーソンズと社会理論の現在 T.Pと呼ばれた知の領域について』世界評論社.


2.論文

(1) 洋語論文

Alexander, Jeffrey C. and Giuseppe, Sciortino, 1996, “On Choosing One’s Intellectual Predecessors: The Reductionalism of Camic’s Treatment of the Instituionalists,” Sociological Theory 14, pp154-171.

Brick, Howard, 1993, “The Reformist Dimension of Talcott Parson’s Early Social Theory,” Thomas L Haskell and Richard F. Teichgraeber III (eds), The Culture of the Market: Historical Essays, New York: Cambridge University Press.

------ 2005, “Talcott Parsons’ ‘Shift Away from Economics,’ 1937-1946,” Journal of American History 87, pp490-514.

Buxton, William J. and Nichols, Lawrence T. 2000. “Talcott Parsons and the ‘Far East’ at Harveard, 1941-1948: Comparative institutions and national policy,” American Sociologist 31 (2)

Camic, Charles, 1987, “The Making of Method: A Historical Reinterpretation of the Early Parsons,” American Sociological Review 52(August), pp421-439.

------ 1989, “Structure after 50 Years: The Anatomy of a Charter,” American Journal of Sociology 95-1, pp38-107.

------ 1991, “Introduction,” Charles Camic (ed), Talcott Parsons: The Early Esseys, Chicago: University of Chicago Press.

------ 1992, Reputation and Predecessor Selection: Parsons and the Institutionalists,” American Sociological Review 57(August), pp421-445.

Colomy, Paul, 1990, “Introduction: the Neofunctionalist Movement, Colomy,” Paul (ed), Functionalist Sociology, Aldershot, Hants, England ; Brookfield, Vt., USA : E. Elgar.

------ 1998, “Neofunctionalism and Neoinstituitionalism: Human Agency and Interest in Institutional Change,” Sociological Forum 13-2.

Dalziel, Paul and Jane, Higgins, 2006, “Pareto, Parsonsm and the Boundary Between Economics and Sociology,” American Journal of Economics and Sociology 65-1, pp109-126.

Gerhardt, Uta. 1998. “Normative Integration moderner Gesellschaften als Probem der soziologieshcen Theorie Talcott Parsons’,” Soziale Systeme 4(2)

Gould, Mark, 1989, “Voluntarism Versus Utilitarianism: A Critique of Camic’s History of Ideas,” Theory, Culture and Society 6, pp637-654.

------ 1991, “Parsons’ Economic Sociology: A Failure off Will,” Sociological Inquiry 61, pp89-101.

Holmwood, John, 2006, “Economics, Sociology, and the Professional Complex: Talcott Parsons and the Critique of Orthdox Economics,” American Journal of Economics and Sociology 65-1, pp127-160.

Lechner, Frank J., 1990, “Fundamentalism Revisitedand,” T. Robbins and D. Anthony (eds), In Gods We Trust: New Patterns of Religious Pluralism in America, New Brunswick, NJ: Transaction Books.

Levine, Donald N.,1989, “Parsons’s Structure(and Simmel) Revisired.,” Sociological Theory 7, pp110-118.

Lidz, Victor, 1994, “Some Remarks on Talcott Parsons as a Person and on His Interests in Ethnicity,” Giuseppe Sciortino (ed.) Talcott Parsons, Comunita societaria e pluralismo: le differenze etniche e religiose nel complesso della cittadinanza, Milano : FrancoAngeli, pp227-246.

------ 2000, “Talcott Parsons,” George, Ritzer, (ed), The Blackwell Companion to Major Social Theorists, Oxford: Blackwell.

Mouzelis, Nicolas. 1993. “Evolution and deomocracy ? Talcott Parsons and the collapse of Eastern European regimes,” Culture and Society 10 (1)

Sciortino, Giuseppe, 1994, “Introduzione.,” Sciortino (ed) Talcott Parsons, Comunita societaria e pluralismo : le differenze etniche e religiose nel complesso della cittadinanza, Milano : FrancoAngeli, pp15-54.

Skvoretz, John and Thomas J.Fararo, 1995, “The Evolution of Systems of Social Interaction,” Ben,Agger (ed),
Current Perspectives in Social theory 15, Greenwich, CT: JAI Press, pp275-299.

Staubmann, Helmut. 1995.. “Handlung and Ästhetik: Zum Stellenwert der ‘affectiv-kathektischen Handlungedimension’ in Parsons’ Allgemeiner Theorie des Handelns,” Zeitschrift für Soziologie 24 (2)

------ 1997, “Action Theory and Aesthetics: The Place of the ‘’Affective-Cathectic Action Dimension’ in Talcott Parsons’ General Theory of Action.,” European Journal for Semiotics Studies 9, pp735-768.

Turner, Bryan S. 1993. “Talcott Parsons, universalism and the educational revolution: democracy versus professionalism,” British Journal of Sociology 44(1)


Zafirovski, Milan, 2006, “Parsonian Economic Sociology: Bridges to Contemporary Economics,” American Journal of Economics and Sociology 65-1, pp75-107.


(2)邦語論文

赤坂 真人,1994,「社会システム論の系譜-3-ヘンダーソンとパーソンズ--科学方法論をめぐって」『関西学院大学社会学部紀要』(71) ,関西学院大学社会学部, p119-134

新 睦人 
1975,「パーソンズ社会体系論の再規定--社会学説史の断章-1-」『奈良女子大学文学部研究年報』(18),奈良女子大学文学部, p1-24
1976,「パーソンズ社会体系論の再規定--社会学説史の断章-2-」『奈良女子大学文学部研究年報』(20),奈良女子大学文学部,p1-24
1978,「パーソンズ社会体系論の再規定--社会学説史の断章-3-」『奈良女子大学文学部研究年報』(22),奈良女子大学文学部,p21-43
1983,「社会システム論の今日的課題-1-T.パーソンズの残したもの」『奈良女子大学文学部研究年報』(27), 奈良女子大学文学部, p1-23

古林 祐二,1985,「パーソンズの帰納法的推理に基づく「社会システム論的行動主義的社会学」(社会規範論)への批判について」『福岡大學法學論叢』30(1),福岡大学研究推進部 / 法学論叢編集委員会 編,p75-125

小池 敦,1994,「複合系としての社会システム--タルコット・パーソンズの再検討」『財政学研究』(19),財政学研究会 / 財政学研究会 編,p85-107

厚東 洋輔,1986,「パーソンズからハバーマスへ (パラダイムの革新と古典の解読<特集>)」『現代社会学』(21),アカデミア出版会 / 現代社会学編集委員会 編,p24-33

倉田 和四生,1985,「行為理論の展開--パーソンズとの関わりを中心として (新明理論の展開<特集>)」『社会学評論』36(2),日本社会学会,p158-172

松岡 雅裕
1992,「パーソンズ社会進化論による渡来集団の分析--天日槍伝承を中心に」『日本大学精神文化研究所紀要』(23),日本大学精神文化研究所,p13-35 
2004,「パーソンズの社会階層論の分析--1940年および49年論文を中心として」『社会学論叢』(150),日本大学社会学会,1-21

村上 武文,1988,「社会システムの概念枠組みの一考察-2-パーソンズの集合体と社会システムの概念枠組みについて」『広島経済大学経済研究論集』11(4),広島経済大学経済学会 / 広島経済大学経済学会 編,p133-156

名部 圭一,1992,「パーソンズの行為理論における諸問題--秩序問題は社会学の根本問題か」『ソシオロジ』37(2),社会学研究会 / ソシオロジ編集委員会 編,p93-110

永井 彰,1998,「ハーバーマス理論における「パーソンズ問題」 (特集 パーソンズ再訪) 」『社会学研究』(65),東北社会学研究会, p69-101

中 久郎,1989,「パーソンズ理論における共同体の概念」『広島法学』12(4),広島大学法学会 / 広島大学法学会編,p525-546

大黒 正伸
1994,「パーソンズの医療観におけるキリスト教的シンボリズムの位置--「生の贈与」シンボルと医療」『Sociologica』19(2),創価大学社会学会,p47-62
1996,「初期パーソンズの問題意識ー『社会的行為の構造』の前史(1)−」『Sociologica』21 (1)
1998,「初期パーソンズの問題意識ー『社会的行為の構造』の前史(2)−」『Sociologica」23(1)
2001,「社会統合の市場モデル--パーソンズとリッズにおける影響力概念の展開(1)」『Sociologica』25(1・2),創価大学社会学会,p51-69
2001,「社会統合の市場モデル--パーソンズとリッズにおける影響力概念の展開(2)」『Sociologica』26(1・2),創価大学社会学会,p95-113
2003,「相互浸透概念再考--パーソンズ理論の方法論をめぐって」『Sociologica』27(1・2),創価大学社会学会,69-81
2004,「パーソンズの近代キリスト教観--宗教の進化と寛容」『Sociologica』28(2),創価大学社会学会,61-85
2005,「タルコット・パーソンズの社会理論における合理性概念の位置」『国際政経論集』11,二松学舎大学

小原 昌穹
1988,「パーソンズ行為理論の基本視角」『社会学論叢』(101),日本大学社会学会,p40-57
1990,「行為論の史的位相--T.パーソンズをめぐって」『社会学論叢』(109),日本大学社会学会,p32-44
1991,「T.パーソンズにおける「政治」と「権力」 (〔日本大学〕社会学科創設70周年記念号)」『社会学論叢』(112),日本大学社会学会,p13-25
1993,「パーソンズの社会観--"民族・人種"を手がかりに」『日本大学人文科学研究所研究紀要』(47),日本大学人文科学研究所 / 日本大学人文科学研究所,p81-93
1995,「パーソンズ思想形成の方向性」『社会学論叢』(122),日本大学社会学会,p35-50
1997,「T・パーソンズと「モダニティ」」『社会学論叢』(128),日本大学社会学会,p1-15

佐久間 政広,1998,「ルーマンのパーソンズ理論批判--AGIL図式の位置づけをめぐって (特集 パーソンズ再訪)」『社会学研究』(65),東北社会学研究会,p49-67

佐藤 成基
1998,「「ポスト・モダン」とパーソンズ--「リバイバル」以後のパーソンズ理論 (特集 パーソンズ再訪)」『社会学研究』,東北社会学研究会,(65) ,p103-127
2001,「タルコット・パーソンズの市民社会像‐パーソンズ理論における「社会共同体」概念と近代‐」『茨城大学政経学会雑誌』(71),政経茨城大学学会編,p55-72

周藤 真也,2002,「社会システム論の誕生--パーソンズと精神分析」『社会学ジャーナル』(27),筑波大学社会学研究室 / 筑波大学社会学研究室編,p41-53

佐藤勉
1981,「パーソンズにおける秩序問題再考 (パーソンズと現代社会学)」『社会学研究』(40),東北社会学研究会,p51-74
1982,「パーソンズとルーマン--「社会システム論」の批判的継承 (家坂和之先生退官記念特集) -- (現代社会学理論の課題)」『社会学研究』(42・3),東北社会学研究会,p235-256
1983 ,「社会システム理論における「個人と社会の問題」をめぐって (個人と社会(特別寄稿))」『社会学研究』(46),東北社会学研究会,p115-129
1983,「行為理論かシステム理論か--パーソンズ,ハバーマス,ルーマンのばあい」『社会科学の方法』16(6),御茶の水書房, p12-19

進藤雄三
1985,「主意主義的行為理論の生成過程--パーソンズの初期論文を中心に」『ソシオロジ』30(1),社会学研究会 / ソシオロジ編集委員会 編,p145-168
1999,「パーソンズにおける「世俗化」の問題」『社会学史研究』(21),日本社会学史学会編.
2002,「社会学理論の現在--ポストモダン論とポスト・パーソンズ」『人文研究』(54),大阪市立大学大学院文学研究科,p67-83

鈴木 健之
2000,「パーソンズ再考(主意主義・パターン変数・AGIL図式」『社会学史研究』21,pp.89−98
2000,「パーソンズ社会学の再構成」『千葉大学人文研究』(29),千葉大学文学部 / 図書・紀要編集委員会編,p89-102
2000,「パーソンズの主意主義的行為論 (特集 20世紀社会学理論の古典を読み直す--〈自己〉への問いを中心に)」『現代社会理論研究』(10),「現代社会理論研究」編集委員会事務局 / 「現代社会理論研究」編集委員会事務局編,p331-340
2001,「パーソンズの生と死の社会学--「家族論」をめぐって」『千葉大学人文研究』(30),千葉大学文学部 / 図書・紀要編集委員会編,p91-104
2001,「アメリカ社会学とパーソンズ」『明の星女子短期大学紀要』(19),明の星女子短期大学,p53-66

田野崎 昭夫
1981,「晩期パーソンズの理論的展開--人間的状態の範式の形成 (パーソンズと現代社会学)」『社会学研究』(40),東北社会学研究会,p93-119
1982,「パーソンズの歴史考察とその思想--ヨーロッパ社会の成立と展開をめぐって」『中央大学文学部紀要』(101),中央大学文学部 / 中央大学文学部編,p57-76
1984,「後期パーソンズの理論について (パーソンズ以後<特集>)」『社会学評論』35(1),日本社会学会,p29-39

徳安彰
1985,「行為における"意味"と文化システム--パーソンズとルーマン (現代社会論〈特集〉)」『思想』(730) 岩波書店,p301-315
1999,「社会システムのモダニティ‐パーソンズとルーマン‐」日本社会学史学会編『社会学史研究』21.

友枝 敏雄
1982,「社会システムの変動と進化--パーソンズからルーマンへ」『思想』(693),岩波書店,p36-53
1999,「パーソンズと社会システム論 (現代社会学の最前線(1)二〇世紀社会学の知を問う) -- (知の実践--二〇世紀社会学への問い)」『情況. 第二期』10(4),情況出版,p135-153

山本 啓,1982,「組織原理と社会システム--パースンズ・モデルからハーバマス・モデルへの変換は有効か (ユルゲン・ハーバーマス--<近代>を問う)」『思想』(696),岩波書店,p130-144

山下 雅之,1986,「パーソンズにおける社会学の成立」『ソシオロジ』30(3),社会学研究会 / ソシオロジ編集委員会 編,p35-56

油井 清光
2004,「ユートピアの弁証法--タルコット・パーソンズの「知識社会学」文化と社会」『文化と社会』(5),マルジュ社 / 「文化と社会」編集委員会編,p122-133
2004,「ホロコーストとユートピア--構造-機能主義の誕生とシュッツ (特集 <危機の時代>の行為論)」『年報社会科学基礎論研究』(3),ハーベスト社 / 社会科学基礎論研究会編,p8〜26



3.パーソンズの論文集・論文

Camic, Charles (ed.) 1991. Talcott Parsons: The Early Essays. Chicago: University of Chicago Press

Gerhardt, Uta (ed). 1993. Talcott Parsons on National Socialism, New York : A. de Gruyter.

Parsons, Talcott. 1994. Aktor, Situation und normativer Muster. Ein Essay zur Theorie sozialen Handels. Frankfurt: Suhkamp

タルコット・パーソンズ (油井清光他訳) 2003,『知識社会学と思想史』(学文社)

Turner, Bryan (ed.). 1999. The Talcott Parsons Reader. London: Blackwell

Giuseppe Schiortino (ed.). American Society: A Theory of Societal Community. Paradigm. 2007

Harodl Wenzel (Hrsg.) Aktor, Situation und normative Muster. Ein Essay zur Theorie sozialen Handelns, Frankfurt am Main: Suhrkamp. 1990






  「社会学理論」のページに戻る